FAQ

よくある質問



教室案内教室案内

見学・無料体験時のよくある質問
見学・無料体験のお申し込みは、どのようにすればいいですか?
事前に、お電話かメールにて、参加希望の教室と稽古時間をお伝えください。
メールアドレスは下記の通りになります。

MAIL live.education220@gmail.com

合氣道天生会事務局

体験では、どんなことをするのですか?痛い技や、動きの激しいことをするのでしょうか?
簡単な技を中心に、現会員とご一緒に稽古へご参加いただきます。痛みの伴う技は一切行いませんし、動作も激しくありません。

体験時、特別に用意するものはありますか?
トレパンやジャージのような動きやすい服装をご用意ください(ジーンズ・スカート不可)。更衣室は、各教室にございます。

子供クラスへの稽古に、親子で見学は可能ですか?
はい、可能です。ただ、稽古内容を見ているだけですと、子供が途中で飽きてしまうケースが多いので、 基本は親御さんが見学し、お子さんが実際に体験することをお勧めしております。

以下、子供クラス・大人クラス別に、クラス内でのよくある質問をまとめました。
子供クラス
稽古内容について

うちの子供は気が弱く、運動が苦手なんですが、お稽古についていけるでしょうか?
合気道では、体育のマット運動が出来るほどの運動神経も必要ありません。また、稽古を通じて、どんな場面においても、動じない心を養うことが可能ですので、今、気が強いか弱いかについては、大して重要ではありません。運動が出来るかどうかより、熱意があるか無いかの方が稽古についていくうえで、大事です。どんなに器用な子でも、熱意が無ければ長続きはしませんし、実際に身に着くものは少ないかと思います。

うちの子供は集中力が無く、落ち着きが無いですが、お稽古についていけるでしょうか?
合気道では、心を落ち着ける方法を、わかりやすく教えています。心を静めることによって、はじめて軽く投げることが出来るようになってますので、心の在り方における変化が、子供ほど実感しやすいです。その結果、集中力も同様に、自然と身に着けることが可能です。

合気道で怪我することは、あるのでしょうか?
一般的な武道やスポーツと違って、怪我をすることはほとんどありません。

稽古内容について
事情により、稽古の途中参加および途中退出は可能ですか?また、一定期間稽古を休むことはできますか?
途中参加・途中退出については、お仕事・他習い事など、やむを得ない事情がある場合、1度だけ事前連絡があれば可能です。月会費(お月謝)は口座 からの引き落としでのお支払になりますが、お盆の帰省時など一定期間稽古を休まれる場合、1ヶ月・2か月の間、引き落としの停止が可能です。(ただし、 3か月に1回など頻繁な停止は不可能です)。

稽古着の他に袴(はかま)が必要なんでしょうか。また、色帯は何を基準にして決まっているのですか?
中学生以上の女性は入会時より袴の着用が可能です。また、男性も2級以上になれば着用できます。子供クラスの色帯は、昇級していくことにより別の色に着用可能 です。白帯から始まり、緑帯→黄帯→橙帯(オレンジ)→青帯→紫帯→茶帯→黒帯と変化します。

どういった稽古を普段行っているのでしょうか
筋力トレーニングや、試合などはありません。柔軟体操を全員で行ったのち、その日に練習する組技(相手に片手を掴まれた、または拳で突かれ た時の投げ方等)の反復稽古を通じて、心が落ち着いて出来ているか、どんな状況でもリラックスできているどうかなど、実際に身体を動かしながら、お稽古していきます。

学生・大人クラス
稽古内容について

今まで、武道やスポーツの経験がまったく無いのですが、稽古についていくことができるでしょうか。
合氣道天生会では、運動神経が必要とされるような動作はありません。また、今お稽古している会員のほとんどが、武道・スポーツ未経験の状態からスタートしておりますので、大丈夫です。

歳がだいぶ上なのですが、稽古についていけるでしょうか?
合氣道天生会では、動きの激しい動作や、無理な身体の使い方をしません。ボディバランスがとれるような体操など、身体の使い方は、天地自然の理合いに合した動作のみとなります。そのため、当教室におきましては60代~70代の方が何人か在籍し、現在も元氣に稽古へ通われております。

合気道で怪我することは、あるのでしょうか?
一般的な武道やスポーツと違って、怪我をすることは、ほとんどありません。

お稽古時に、袴(はかま)を購入する必要はありますか?また、黒帯は、どれくらい稽古すれば着用可能でしょうか?
袴は2級になれば着用可能ですが、黒帯は初段からになります。参加稽古時間数や、稽古への取り組みによって変わりますので、一概にはお答えできません。

稽古内容について
事情により、稽古の途中参加および途中退出は可能ですか?また、一定期間稽古を休むことはできますか?
途中参加・途中退出については、お仕事・他習い事など、やむを得ない事情がある場合、1度だけ事前連絡があれば可能です。月会費(お月謝)は口座 からの引き落としでのお支払になりますが、お盆の帰省時など一定期間稽古を休まれる場合、1ヶ月・2か月の間、引き落としの停止が可能です。(ただし、 3か月に1回など頻繁な停止は不可能です)。

どういった稽古を普段行っているのでしょうか
筋力トレーニングや、試合などはありません。柔軟体操を全員で行ったのち、その日に練習する組技(相手に片手を掴まれた、または拳で突かれ た時の投げ方等)の反復稽古を通じて、心が落ち着いて出来ているか、どんな状況でもリラックスできているどうかなど、実際に身体を動かしなが ら、お稽古していきます。